本文へ移動
学校法人いわき幼稚園
〒970-8032
福島県いわき市平中山字矢ノ倉131-4

TEL.0246-25-1220
FAX.0246-28-8002
 
いわき幼稚園
白ばら幼稚園
ありす幼稚園
絵本美術館
≪いわき幼稚園≫
≪白ばら幼稚園≫
≪ありす幼稚園≫

白ばら幼稚園ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハロウィンまつり

2023-10-30
明日はハロウィンです。
園では、その前日に「ハロウィンまつり」が、行われました。
昨年初めて行いましたが、『仮装』の魅力に取り憑かれた子どもたちのはしゃぎようったら…!
そんな普段ではなかなか見られない姿に、今年も開催しようとなったのですが、朝からあちらこちらで歓声があがる、実に華やかなお祭りでした。
どうぞ、子どもたちの生き生きとした可愛い姿をご覧ください。

『ハロウィン・絵本の読み聞かせ会」

2023-10-27
今年は、4年ぶりに、絵本美術館で『ハロウィン・絵本の読み聞かせ会』が行われました。
5月から始まった、未就園児を対象とした「絵本の読み聞かせ会」も早くも10回目を迎えます。
今日は、大好きなキャラクターに変身した小さな子どもたちが、みなうれしそうに絵本美術館にやって来ました。
お父さま方の姿も多く、完璧な仮装でハロウィンパーティーを盛り上げてくれた素敵なお母さまもいましたよ!
みんなで歌を歌ったり、ハロウィンの絵本を楽しんだり…魔女からおいしいお菓子をいただいて、うれしそうに帰って行きました。

こいのぼり

2023-05-02
5月に「こいのぼり」を飾るのは日本だけだと思っていませんか?
今日は、朝から元気いっぱいの子どもたちを珍しいフランスの鯉のぼりが出迎えました。
『Madam  MO』はフランスの女性デザイナーによるカラフルでモダンな鯉のぼりです。フランスでは節句の時期だけでなく、一年中お部屋を飾るインテリアとして子どもたちに愛されているんです。
園には35種類以上ありますが、今年は11匹のスタイリッシュな鯉のぼりが子どもたちを楽しませました。
抜けるような皐月の空に映えますね。
子どもたちも登園するなり自分のお気に入りの鯉のぼりを見つけ、はしゃいでいましたが、お帰りには自分の作った可愛い鯉のぼりをご満悦でお父さんやお母さんに差し出す姿も見られました。
やはり、自分の作った「こいのぼり」が一番ですよね!

「保育参観週間」

2023-03-02
年長さん最後の『保育参観週間』です。
今週は「おひなまつり」もあるのでお部屋の前には子どもたちが作ったお雛様の大きな雛壇が飾ってあります。
そこで、保育参観にいらした保護者の方と子どもたちの思い思いの写真撮影会もいっしょに行われました。
…子どもたちのはしゃぎようと言ったら!
こんな笑顔はそう見れるものではありません。
やはり、お母さん、お父さんが幼稚園にやってくるのは嬉しいんですね。
保育参観もゆったりとした雰囲気で、お家の方も子どもの生き生きとした姿、頼もしい姿をたっぷり写真に納めることができたようです。
ご両親も子どもたちが「絵日記」を大きな声で堂々と読み上げる姿を見て、小学校入学を前にさぞ安心されたことでしょう。
卒園式を前にこのような機会を設けることができて、心からほっとしました。
きっと、卒園式でも立派な姿をご覧に入れることができるでしょう。楽しみにしていてください!

カレーパーティー!

2023-02-09
いよいよ待ちに待った『カレーパーティー』の日がやってきました。子どもたちも、今日という日を指折り数えていたようです。
今日は少し風のある日でしたが、子どもたちはまさしく風の子。こんな日でも「お外で食べる!」と大はしゃぎです。
(お雑煮パーティがよほど楽しかったようですね。)
そこで先生たちは、今日はガラッと趣を変え、前回の紅白のおめでたい雰囲気から一転、青空に映える青い椅子と白のテーブルで会場を彩りました。
子どもたちも大喜びです。
さて、調理は暖かいホールで行いました。
子どもたちも可愛いエプロン姿で、ジャガイモや人参の固さと格闘していましたよ。
はじめて包丁を握る子もいましたが、みな、真剣そのもの…とても様になっていますね!
そして、えも言われぬよい香りが漂ってきたら、いよいよ楽しい『カレーパーティー』の始まりです。
みな、我先にと園庭に駆け出して行きました。
こんな日は外で食べるカレーライスが美味しいんですよね。
そうそう…カレーのおかわりは言うまでもありません。
お雑煮同様、5回、6回…と、お腹をこわすんじゃないかと先生たちも心配するほどです。
(あっという間にご飯がなくなり、最後はカレー汁を啜る子どもたちが続出しました。)
パーティの最後は、ご馳走様をした子から自由に園庭を駆け回って遊びました。
ほんとうに楽しい一日でした!
TEL.0246-62-2641
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る