白ばら幼稚園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
「魔女まつり」
2024-10-29
絵本美術館の「魔女まつり」に年長さんが招待されました。
「ハロウィンまつり」とはまたちがったワクワク感がありますね。
今日はとてもお天気がよいので、お外でピクニックランチもいたします。
「trick or treat!」(お菓子くれなきゃ,イタズラしちゃうぞ!)
もちろん、魔女からもらったお菓子もいただきます。
うわー、海が青くてきれいですね!

ハロウィンまつり
2024-10-18
今年も「ハロウィンまつり」が行われました。
かつては『夏祭り』を夏休みに行っていたのですが、昨今のこの猛暑では子どもたちの浴衣姿も暑苦しいので、少し時期をずらして秋口に『ハロウィンまつり(「夏のおわり」祭り)を行うようになったのです。
『ハロウィンまつり』の仮装は、子どもたちの変身願望を満たしてくれます。
もちろん、子どものみならず、人間全てが持つ願望ですが、子どものそれは大人より顕著です。
強いヒーローや、憧れのお姫様に変身することで、現実では叶わない願望を満たし、気持ちを解放することができるのです。
この「気持ちを解放する」ということはなかなかできることではありません。
…ですから、『ハロウィンまつり』の朝の子どもたちの騒ぎようと言ったら!
年長さんはこれからお遊戯会の劇もありますから、今日、この「何者かになりきる」楽しさを感じてもらえたらうれしいですね。

運動会
2024-10-06
今年は異常な猛暑でしたが、幸い、彼岸あたりからようやく過ごしやすくなりました。
そのため、あまり練習はできませんでしたが、それでも子どもたちのモチベーションをうまく運動会の日にもって行くことができました。その気を削がないためにも、長期の延期はできるだけ避けたかったのです。
今回はお天気が読めずかなり苦労しましたが、幸い一日だけの延期で、無事「運動会」の日を迎えることができました。
当日は何度か雨雲が通り過ぎましたが、子ども達を極力濡らさずにすみ、ホッとしました。
年少さんは可愛らしく、年中さんは元気いっぱい、年長さんは逞しく…そんな姿が見れた素晴らしい運動会でした!

水あそび
2024-09-05
9月に入っても、いっこうに暑さがおさまりません。
今年は水あそびの遊具を倍にして、毎日子どもたちに思う存分「水」と戯れてもらっています。
運動会の練習も、涼しくなるまではじめないつもりです。
聞けば、夏休みの間はあまりに暑くて、お家のプールにも入っていないとのこと!
…では、9月中は心ゆくまで水あそびをさせましょう。
心残りのないように。

「すいかわり会」
2024-07-31
今日は、長い夏休みの一日登園日。
すいかわり会が行われました。
昔は家族で海水浴に行き、砂浜ですいかわりをしたものですが、今はその光景も見かけなくなりました。
今日の「すいかわり」は子どもたちにとって文字通り『生まれてはじめて』のすいかわりなのでしょう。
“夏の風物詩”ですから、もちろん一度は経験しておいたほうがいいですね。
今日は熱中症予防のため、ホールですいか割りが行われました。
みんな初めてなのに、上手にスイカを棒で叩いて、その感触と珍しさに大喜び。
さて、スイカ割りを楽しんだ後はお部屋に戻って、西瓜の名産地・尾花沢(山形)のスイカを口いっぱいに頬張り、「あま〜い!」「つめた〜い!」と大きな歓声をあげていました。
あまりの美味しさに、西瓜の苦手な子も食べられましたよ。
