ありす幼稚園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
プレスクールのこどもたち
2018-06-03
きょうは、たくさんの小ちゃなお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。
お天気もよかったので、さっそく園庭に駆け出すかと思いきや、プレイルームの大型遊具からまったく離れない子、二階建てのお家で一人ままごと遊びに興じる子、室内砂場から外に出ない子、そして、最後まで「モンテッソーリのお部屋」でテーブルの上の教具に夢中の子など、自分の“お気に入りの空間” をすでに見つけてしまっているようでした。
2歳児は人間の一生のうちでもっとも好奇心が強く、すべてを吸収できる能力をもっている…と言われます。
きょうは自身の好奇心のままに、集中して遊びきっていたのですね。
途中、お歌の時間に、それぞれの遊び場から引き離されて大声で泣き出す子もいましたから、次回からは邪魔せずに思う存分遊んでもらおうと思いました。
それにしても、2歳児の集中力ってほんとうにすばらしい!
この時期にたくさんの楽しい経験をさせてあげたいとワクワクしました。
さて、次回は、26日の火曜日です。
幼稚園のおいしいパン給食を、みんなでいっしょにいただきましょう。

お誕生会のケーキ
2018-05-23
きょうは、5月生まれのお誕生会。
子どもたちの楽しみにしていた苺のショートケーキに思わず大きな歓声があがりました。
年少さんは、幼稚園で食べるはじめてのケーキ。
緊張した面持ちでフォークを動かす子もいましたが、みんな「おいしい!」と喜んでくれました。
年長組ともなると、大好きな苺を最初に食べるか、最後に食べるか…二つに分かれていたようですが、性格のちがいが出ておもしろいですね。
お母さま、きょうは、おべんとうをちょっぴり残してきても、がっかりしないでくださいね。

屋内ビーチで
2018-05-14
きょうはお天気がよかったので、一足先に「ばんび」「ぷーさん」の子どもたちに夏を味わってもらおうと、裸足になって室内ビーチにGO!!
足の裏はくすぐったいけど、とても気持ちがいいですね。
みんなリラックスして楽しそう!

モンテッソーリの部屋と「おしごと」
2018-05-11
モンテッソーリの部屋が人気です。
登園すると、お鞄をおろしてまっすぐお部屋に駆け込む子も多く、椅子が足りない日もあるくらいです。
やはり年長さんが (知的好奇心をくすぐられるのか) 多いですが、年少さんでも毎日のようにやって来てはお気に入りの教具を棚から自由に取り出して遊ぶ姿が見られます。
こうした毎日の「おしごと」(モンテッソーリメソッドでは「おしごと」と呼びます) が大切なのですね。
今日は、保育の中でも年長の子どもたちが楽しく「おしごと」しましたが、女の子はとくいのリボン結びでその腕を大いに発揮していました。
感覚教育や算数教育ばかりでなく、このような“日常生活の練習”も子どもの独立心や自立心を養うのに効果は大きいです。
そして、この「おしごと」が、ありす幼稚園の子どもたちの日常になりつつあります。
子どもたちの “明日” がほんとうに楽しみです。

4月のお誕生会
2018-04-26
きょうは4月生まれのおともだちの誕生会です。
小さな子どもたちも、お家の方から聞いて、とても楽しみにしていたようですよ。
さて、主役の子どもたちは素敵な金色の冠をかぶって、みんなから「ハッピー・バースディ」のお歌をひとりひとり歌ってもらい、先生から手作りのバースディカードを首にかけてもらいました。
今年のカードは"ぐりとぐら"です。
それから、先生たちからのプレゼント…かわいい人形劇を楽しみました。
誕生会のお菓子は、今月は焼き菓子です(早いお帰りなので) 。
5月からは、みんなの大好きな苺のショートケーキになります
楽しみですね !
