いわき幼稚園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
「サラダ・パーティ」楽しかったね !
2017-09-19
いよいよ、待ちに待った「サラダ・パーティ」の日
先生たちが可愛らしく飾り付けてくれた会場で、子どもたちは今日一日、思い思いにパーティを楽しむことができました。
何といっても、包丁の使い方の上手なこと !
ちゃんと先生の注意を守って、指先を丸め、"猫の手"になって切っていましたよ。
パーティに参加して気づいたのは、子どもたちがとても協力し合い、思い合っていること。
ドレッシング作りもちょっぴり慎重ではありましたが、お互い材料を回し合ったり、取りやすくしてあげたりと、グッとくるシーンもたくさんありました。
日ごろの子どもたちの関係が手に取るようにわかる、とてもよい時間でしたね。
子どもたちが手塩にかけて育てた夏野菜…。
もうそろそろ収穫も終わりに近づきましたが、今年はこんなに豊作で、楽しいパーティが開けるようになるには、先生たちや運転手さんが陰ながら手助けしてくれていたということを知り、子どもたちもきっと思い出に残る一日だったのではないでしょうか。





どの子も、もうすっかりシェフの顔ですね。

うわー、おいしそう・・・先生も食べたくなっちゃった。

潮目の海
2017-09-14
今日は、最高の小遠足日和。
真っ青な海の前のアクアマリンに、年長さんが行ってきました。
『アクアマリンふくしま』は学術的にも、来館者を惹きつける展示スキルにおいても、日本でも指折りの水族館です。
このような水族館があって、いわきの子どもたちはほんとうに幸せだなと常日ごろ思っています。
とくに、親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」の水槽は、他には類を見ないものです。
黒潮と親潮は、日本列島の南と北から何千キロもの旅をしてきて、福島県沖で出会います。
黒潮のカツオ、マグロ(の仲間)、サンマ、イワシ、親潮の栄養豊富な生命を育む海の海藻類やウニ、アワビ…。
震災後、なかなか地の魚を食べる機会が少なく、つい、このような豊かな海の存在を私たちは忘れがちですが、震災を知らない子どもたちがこの大水槽を見て、自分たちの住む場所が実はこのような特別に豊かな海をもっているということを知るのはとても大切なことですね。
今日は、潮目の海のトンネルで大きなエイを見つけて子どもたちは大興奮していましたが、この水槽の一番すばらしい風景は、小さく弱い魚、マイワシやカタクチイワシが見事に統率された巨大な銀色の群れとなって私たちの目の前を翻り行く様でしょう…
生命の圧倒的な美しさとともに、子どもたちにもいろいろなことをおしえてくれます。
群れの先頭を泳ぐのはいつも同じ魚ではなく、向きが変わったり、群れの形が変わるたびに先頭が変わっていくのだそうですよ。
この姿を見せに、卒園までにできるだけたくさん子どもたちを水族館に連れて行きたいと思っています。



夏季プレスクールも最終回をむかえました
2017-09-09
夏季プレスクールも、いよいよ今日で終わりです。
最終日にふさわしく、最高のお天気で締めくくることができました。
天候不順であまり出せなかったプールも、今日はたくさん出すことができました。
小さな子どもたちはなかなかプールあそびをすることができないということで、お母さま、お父さまにも毎回とても喜んでいただけました。
今日はスクールの打ち上げもかねて、「この夏最後のお祭り気分を味わってもらいましょう…」と、
かわいいピンクの綿アメや、かき氷をご用意しました。
ちょっぴり気の早いハロウィンのお菓子も。
夏の間、たくさんあそびにきてくれた子どもたち…
また、絵本美術館などで会えたらうれしいですね 。
次の絵本美術館の読み聞かせ会は、9月15日の金曜日です。
一年をとおして毎月行いますので、ぜひ幼稚園までご連絡ください。
クリスマスの頃は、館内がクリスマス一色になってすてきですよ。
とっておきのクリスマス絵本をご用意して待っていますので、楽しみにしていてくださいね。
また、お会いしましょう !







トマトをたくさん収穫しました !
2017-09-08
毎年、夏休みが終わると、年長さんの育てていてる夏野菜の菜園はとてもわびしい状態になっているのですが、今年は先生と園バスの運転手さんが夏休み中も足繫く水や肥料を与えに来てくれたおかげで、次から次にりっぱな実をつけてくれています。
今日は『あんでるせん』の子どもたちが真っ赤なトマトをたくさん収穫して、お昼に1個ずついただきました。
サラダ・パーティまでキュウリもトマトも大豊作でしょう…。
「園長先生、トマト、あまかったよ! 」
お帰りのときに、みんなで報告に来てくれました。
サラダ・パーティが今から楽しみですね。





夏季プレスクール
2017-09-02
台風にもかかわらず、今日もたくさんの子どもたちが園に遊びに来てくれました。
気温が低かったのでプールは出しませんでしたが、夏季プレスクールも残すところあと1回となってしまいました。
来週は晴れてまた暑くなるということですので、今年最後のプールあそびができたらいいですね。
今日の先生たちとの歌遊びは、「パンやさん」と「トンボのめがね」。
「トンボのめがね」がぴったりなくらい、もうすっかり秋の気配です。
両手を大きく広げて、たくさんのトンボに変身した子どもたち。
とても可愛かったです !


